ホーム > お薬について > 漢方医療
漢方医療
漢方医療について
そもそも漢方医療とは、生薬を組み合わせた自然の薬です。
自然界の動植物鉱物の中で、薬効をもっているものを生薬と言います。
植物の葉、茎、枝、根などすべてです。
漢方薬は中国から始まった薬ではありますが、日本人も古くから慣れ親しんだものでもあります。 科学的な合成物が主になっている現代の薬(西洋薬)とくらべてみると、効き目は穏やかです。 ※西洋薬が強いわけではありません。
穏やかということは、それだけ副作用が少なく身体にも優しい薬と言えるのです。 ※副作用がないわけではありません。
西洋薬との違いは?
漢方薬は数多くの有効とされている成分が含まれております。
その成分が互いに巧妙に作用し、独特の効果を発揮いたします。
一方、西洋薬は効き目にダイレクトにアプローチするので効き目は速くとても有効です。 ただ、身体のバランスを動かすのでバランスを崩すことがあります。
漢方薬や生薬はそのバランスを保ちつつ効き目にアプローチいたします。生薬に含まれるものの中では、効果に相反するものもあります。 また、効果があるものと、ないもの、もしくは期待する効果と反対のものが合わさっている場合もあります。 ※例えば、血圧を上げるものと下げるものなど。
一見効果がなさそうですが、これは身体のバランスを崩さないようにしつつ、安全に身体を正常な状態に近づけていくことができるのです。 それが、西洋薬との大きな違いと言えるかもしれません。
西洋薬との違いは?
- ・既存の薬では効果が感じられない方
- ・病名は確定しないけど不調を感じる方 ※未病状態な方
- ・病気と似たような症状が出ている方
※未病状態とは、不調ではあるが病院などに行き、病名確定まで至らない不調の状態。健康状態の範囲であるが、病気に近い状態を「未病」と言います。いわば病気と健康のグレーゾーンといった位置づけです。